FP3級受験の結果

▼前回までの記録

lifeofbambi.hatenablog.com

 

2021/09/12にFP3級を受験してきました。

ようやく先週結果がわかったのですが、無事合格しました。

お金の知識がふわっとしていた私でしたが、FP3級の勉強をしたことによって

知識がついたと思います。FP3級の資格を持っているからといって、仕事に何か影響があるかといえば、ないです。ないのですが、FP3級は様々な分野の知識を浅く広く学ぶことができます。知ってて損はないし、知っていた方がいいと思いますので、FP3級を勉強することはかなりおすすめです。

とりあえず、無事終わってホッとしました。

転勤族妻の軌跡④

▼前回までのお話はこちら

 

lifeofbambi.hatenablog.com

 

関西で時短でゆる~くいい感じに働いていた頃、突如また転勤の内示がでました。今度は九州。私はソッコーで上司に転勤ができないか相談しました。でも地方は営業店が小さくスタッフの空きも出にくいのもあるので、無理だろうなと。そして転勤後すぐに保育園に入れるとも思えないし。これは今度こそ退職になるだろうなと。予想は的中で、今回は空きがないから席を作ってあげられない、との事でした。保育園も並行して電話して探してみましたが、何せ土地勘がない中探しても得られる情報はほんのわずかで、入れる保育園などありませんでした。

でもその時は、東京から関西への転勤の時ほど悲しい気持ちはありませんでした。実は私の育休中に大きな組織変更と大量のリストラが行われていました。でも私は育休中だったのでリストラのリストからは外れていて、部署異動で済んだそうです。東京から関西へ転勤させてくれた恩人の上司には「守ってあげられなくてごめんね」と謝られたのですが、とんでもない!大阪に来られただけでも大感謝でした。ですので、夫の転勤が決まり、私の退職も決まり、心をリセットして九州へ日帰り家探しを決行しました。

転勤族妻は、キャリアがその都度リセットされ、働きたい方は保育園探しと就活をゼロからしないといけなかったり、かなり体力が必要です。でも働くことが好きなので、新天地へ行ってもまたすぐに働こうと考えていました。

ですが、引越しを終えた3日後、吐き気が…。あれ、生理も遅れてるけどたぶんこれは引越しのストレスから遅れているだけ、まさかな…と思いながら妊娠検査薬をしてみたら、見事陽性の線が‼その年は働くことは諦めた…つもりでした。

転勤先での仕事については、また次回お話しさせていただければと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

老後までの資産形成 6000万円を無理なく貯められるのかシミュレーション

 こんにちは。

私は投資信託を始めて1年が経ち、老後までの資産形成と現状の積立額を計算してみました。

 資産運用のシミュレーション

楽天証券こちらのシミュレーションが使いやすいのでいつもこちらを使っています。

www.rakuten-sec.co.jp

 老後いくら必要なのか計算するときは、現状年間の生活費×25年を単純計算するだけ。我が家は転勤族なのでまだ持ち家もないのですが、とりあえず月額の生活費を20万円で計算してみました。

 20万×12ヵ月×25年=6,000万

▼シミュレーション結果はこちら

f:id:BamBi:20210718145555p:plain

月々100,754円の積立投資を続ければ可能という計算になりました。

 

さて現在の積立額は…?

f:id:BamBi:20210718150357p:plain

実際は長女、次女のジュニアNISAも満額しているので、月々の積立額はもっと多いのですが、ジュニアNISAは2023まで新規買付をして、その後は放置なので今回は外しました。

 このままの調子で積立を続けていければ6000万円は達成できるということですよね。焦らずコツコツ積み立てていきたいと思います。私(iDeCo+特定口座+つみたてNISA)の投資分だけですと、106,333円なので、また転勤したとしてもこれ位であればまた自分で稼いだお給料の中から積立はできそうです。

インビザライン矯正記録⑧【マウスピース10枚目】

【マウスピース10枚目 10of15】

早いもので、マウスピース10枚目まできました。

痛みはほとんどありません。交換した初日が、少しきゅっと締め付けられている感覚がある程度です。私の通っているクリニックでは、4週間に一度クリニックへ行って、クリーニングとスキャニングをしてくださり、計画通り歯が動いているかをチェックしてくださいます。今回も計画通り動いており、特にマウスピースの浮きもなく順調とのこと。あと5枚です!終わったらリテーナー期間に入ってマウスピースの生活は変わらないものの、歯並びがどんどん綺麗になっていく実感が自分でもありますので、楽しみです。

 

またアップデートします。

インビザライン矯正記録⑦【マウスピース2枚目】

【マウスピース2枚目 2of15】

 Day8(9/6)

夕飯を食べ、歯磨きをした後、マウスピース2枚目に交換しました。

また1枚目開始時の3日間の痛みを覚悟していたのですが…あれ?痛くない!!

確かに締め付け感はかなりあり、きついのですが、チューイーも問題なく噛めました。

その後も痛みもなく、マウスピースをつけていることを忘れる位、何も感じません。

(痛くなくてよかった…)

 

 Day9~14

もう全然痛くないです。というか少しくすぐったい感じもします。

2枚目以降は、超余裕です。

インビザライン矯正記録⑥【マウスピース1枚目】(後半)

【マウスピース1枚目 1of15】

 Day4(9/2)

4日目です。大分痛みは弱くなりつつあります。

朝食、昼食時は、食後に装着する時、何分間痛いか計ってみたところ、5分でした。

昨日から大分進歩しました。痛いのは痛いのですが、痛みの長さは明らかに短く

なっている!そして、夕食時、食後の装着時は、やはり痛いのですが、大体

3分間位痛かったです。徐々に痛みは軽減されてました。噂は本当でした。

 

 Day5(9/3)

5日目です。痛みは10段階でいうと、普段は0、食後装着時は1か2位まで

落ち着きました。ほぼほぼ痛くないです。こうなってくるとノンストレスです。

寧ろ、下の歯がこそ歯痒い感じがします。これがリアル歯痒いってことなのかな

と思いながら。全っ然普通に過ごせました。

 

 Day6(9/4)

6日目です。今日は土曜日で家族とお出かけをしたので、途中途中でソフトクリーム

食べたり、お蕎麦を食べに行ったりと、ちょくちょくマウスピースをはずす場面が

多かったです。ソフトクリーム屋さんのトイレではうがいとかできるスペースがなく

水は常に持ち歩いた方がいいなと思いました。お蕎麦屋さんでは注文後に外して、

食べ終わったら速攻で装着でしたが、不便ありませんでした。ほぼ痛みも0です。

 

 Day7(9/5)

7日目です。今日も家族とお出かけをしたりしてますが、フードコートでは私だけは

何も食べないで、ミスドを買って家で食べました。意外にもアップルパイのパイシート

が噛みちぎれませんでした。やはりマウスピース後半でも噛む力は矯正前に比べると

格段に落ちています。矯正が終わったらこれもしっかり噛めるようになると思うので

すが、今は信じがたい。。

 

一枚目のマウスピースは1週間装着なので、明日(8日目)の夜に次のマウスピースへと

交換になります。その時に、また痛みが復活しそうで怖いですが、また痛みの度合いを

報告したいと思います。

 

耳管開放症になりました。

みなさん、こんにちは。

突然ですが「耳管開放症」ってご存じですか?

耳管開放症とは、耳と鼻がつながっているところに、3.5cm程の管がありこれを「耳管」というのですが、通常はこれが開いたり閉じたりするところ、開きっぱなしになることによって、自分の声が大きく聞こえすぎたり、自分の呼吸音が聞こえて、詰まっている感じがします。実は妊娠中後半にこの症状に悩まされていましたが、産院では「出産したら治るよ」と言われ、実際に出産後嘘のように治りました。それが突然先日再発しました。その前の週から風邪をひいていて鼻づまりがひどかったので、それが原因かなとも思うのですが、いつも鼻づまりが起きても耳管開放症の症状にはなっていませんでした。ネットで色々検索していると、ピル服用者は耳管開放症になりやすいという記事をいくつか見つけました。

私は今年の5月からヤーズフレックスというピルを飲み始めたのですが、もしかしたらピルの副作用かと思い、一瞬疑ったのですが、耳鼻科で処方してもらった鼻詰まりの薬を1週間とりあえず飲んで鼻づまりを治すと、耳管開放症もいつの間にか治ってました。念のため、ピル処方の診察の時に、ピル服用者は耳管開放症になりやすいのか聞いてみたのですが、”そういう人もまれにいる”との回答でしたので、必ずしもピル服用者が耳管開放症になるわけではない様です。

耳管開放症が続くようであれば、ピルをやめてみようかと思ったのですが、治ったのでピル服用を続けています。やはりピルは生理がとっても楽になるので、なかなか辞めがたい気持ちが強いです。耳管開放症をネット検索しても、完治する確立された治療法がまだないみたいなので、癖になると結構厄介な症状だと思います。私も治ったとはいえ、たま~に耳が詰まることがあります。やはりそうなったときは不快です。

何かいい治療法、改善法があれば教えていただきたいと思います。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。